数か月前、あるお客さんとの取引を終了させました。先方は継続を望んでいるようでしたが、もう信頼感がなくなってしまったので終了。
時間も経ったのでブログに顛末を書き込み。でも詳細は書けませんけど。。。
そこそこ定期的な収入の見込みがあるお客様だったのですが、私がもう付き合いたくないと思ってしまったので仕方ないです。
そもそものきっかけは別のエンジニアに浮気をしたことです。私が作ったシステムの改修依頼を他の人に出していたようです。
いいんですよ、システムの所有権はお客さんのものです。そこはいいんです。
ただ、技術的な不明点とかが、私の方に質問と言う形でやってきます。
なんなんだろう?お金くれるのかな?念のため確認したところ質問に関しての回答作成分のお金は振り込んでくれるそうです。
うーーん、なんか都合が良すぎませんかね?まずは私に相談すべき事項ではないかと。。。
さりげなく、どうして他のエンジニアに依頼することにしたのか聞いてみましたが、わかったことは私だけにシステムを依存しているのは危険と感じたのでリスクヘッジの為に別のエンジニアを使いたかったってこと。
ほほお、まあ合理的な判断ではあると思います。
しかし、合理的な判断が必ずしも正解とは限りません。相手は人間ですよ。
ということで、今後の取引は終了させていただく旨をご連絡しました。先方はリスクヘッジどころか、新しいリスクを抱え込んだのではないかな?
まあ、知ったことではないです。
もし私に依存しすぎていることが不安であれば素直に言ってくれればよかったのです。
他のエンジニアに依頼したいけどいいですかね?と最初に聞いてくれればこんなに不愉快な感覚は持ちませんでした。回答に対してお金を払って頂けるのなら喜んで協力したでしょう。
最初は改修していることも隠していました。でも技術的な質問をせざるを得なくなってバレてしまったんです。こうゆうだまし討ち的なことが大嫌いなんですケド。
金の切れ目が縁の切れ目ということわざがありますが、金がないだけでは縁はきれません。
信頼を失ったから縁が切れるのです。
こうゆうネガティブなことを書くと集客にはマイナスだと思います。でもヘンな人と付き合わないためには、あらかじめNGなことについて明確にしておくのも必要だと思い、あえて書かせてもらいました。