個人的にちょっと腹が立ったことを書きます。
先日、私が契約している生命保険の会社から電話があり、担当者が変わったので契約内容の説明をしたいとのこと。
つきましては訪問したいので時間を空けろと。
ここのところ忙しいので丁寧にお断りする。そもそも仕事中に電話してくること自体が既に迷惑なんですけど。。。
契約内容を再確認しておきますねーーと返すが引き下がらない担当者。
なんでも社内の規定によって絶対にやらなければならない手続きだそうな。
でも、そんなことは私の知ったことではないぞと。契約に書いてあるのか?
押し問答の末、ヒマになったら連絡しますが今は無理と言って電話を切る。
こんな奴にも給料が払われていて、その給料の原資が毎月の保険料かと思うとバカバカしくなり、契約を切ってネット保険に変更する準備をしています。
対面にこだわるのはなぜなんだろうね?契約内容は書面で書いてあるはずだし、万一書かれていない情報を対面だけで説明するのであれば、それはそれで問題な気がする。
それとも、担当者と親しいかによって保険が下りたり下りなかったりするのかね?
こんな過剰なサービスと、それに伴う高い料金設定があるかぎり、ネット系ビジネスにどんどん浸食されていきますよ。